読書記録~防忘録~

読書記録です。時々、漫画やアニメにも独り言してます。

『M-1グランプリ2018』見ました。

 霜降り明星が優勝、おめでとうございます。
 私は和牛かな、と思ったんですけどね。でもやっぱり、M-1というのは若手のための大会だよな、と強く思った回でした。

 今年も昼間の敗者復活から見ました。こういうのはスポーツ観戦と似ていて、できるだけリアルタイムで見ないとという意識があって。いきなりウェストランドが出て来てびっくり、そうか、「するよ」「女の子はするよ」「芸人の語彙超えて来るよ」ってあのネタか!(笑) 受けてましたね、面白かったんだけどねぇ。
 敗者復活は今年、誰が来るか本当に分からなかった。プラスマイナスのそれこそ響き渡る場内アナウンスのあまりの上手さに、東京の人には馴染みがないだろうな、新鮮に映ったんじゃないかな、来ないかな、と思ったくらいで。でも漫才の面白さなのかな、という疑問は抱きつつ。結果はミキでしたね~。

 なかなか始まらない本選にやきもきしつつ。
 かまいたちの、浜家さんの方が結果的に非常識に走る、って展開は新鮮だったな~。ギャロップは、そう、どうしてあのネタを選んでしまったのやら。それで言うと、ジャルジャルも、二本目どうしてあのネタにしたんだろう、始まった途端、思わず「え、それ??」と声出してしまいましたよ。勿論、知ってたのよりもバージョンアップはされてたんだけど;;
 ミキの漫才は、私は個人的にあまり好みではなくてですね、でも今回は思わず吹き出しました。安定しながらも爆発、しかし斬新さでいうと断トツでトム・ブラウン。ただ、点数が出る時に、思わず「まだ早い、まだ早い」と心の中で呟いていました。三組の中に残るにはまだ早い、来年、もっと洗練されてから。…確かに、「加藤一二三が土の中から出てくる」のは見てみたかったけど(笑)。
 後半に向け盛り上がる和牛、二人の間に繋がってるロープまで見えましたよ、あの距離感凄い! 漫才って独特の演技力がいるとは思ってたけど、ある程度正確なパントマイムまでこなさなきゃいけないなんて!(笑) 

 志らくさんの言う、「上手さを感じさせちゃいけない」ってのは、年季を重ねれば重ねるほど難しくなって行くような。M-1の規定、コンビ結成15年まで、ってのも、休止期間5年のカバーが過ぎたら、また10年に戻してもいいんじゃないかな、とちらっと思ったり。霜降り明星のあの勢いを見て、ちょっとそう思ってしまいました。 

 そうそう、見取り図の「すだゆりこ」のワードに、「巣田祐里子さんそんな漫画描いてたっけ?」とこっそり思ってしまいましたよ。…いるんだよ、漫画家さんで。ラムちゃんと並んで出て来たから余計にそう思っちゃったんだよ、後々伏線回収されてたけどさ。…分かっててやってらっしゃったのかな。

 塙さんのいう「ずっと漫才を続けて行く」コンビが、沢山出て来ますように。