8月22日(金)、「タイタンライブ」の生中継を見てきました。
銀座時事通信ホールで開催されるお笑いライブ「タイタンライブ」を各地TOHOシネマに生中継、スクリーンで鑑賞するシネマライブ。
私はTOHOシネマなんば別館にての鑑賞です。
銀座時事通信ホールで開催されるお笑いライブ「タイタンライブ」を各地TOHOシネマに生中継、スクリーンで鑑賞するシネマライブ。
私はTOHOシネマなんば別館にての鑑賞です。
出演は瞬間メタル、ウェストランド、ゆりありく、風藤松原、宮地大介、うしろシティ、パペットマペット、日本エレキテル連合、天竺鼠、長井秀和、平成ノブシコブシ、BOOMER&プリンプリンと爆笑問題。
相変わらず豪華なメンバーでした。
相変わらず豪華なメンバーでした。
前回、6月の公演を見に行けなかったのは、職場での歓送迎会を重なったから。残念だったんですけど。で、久しぶりに見に行ってみたら、今回客席が結構埋まっていたのにびっくりしました(←失礼)。いや本当、増えてきてるなぁ。
瞬間メタルの漫才は久しぶりに見た気がします。ウェストランドは欲望(野望?)について語り(爆笑問題を尊敬するけどああなりたくない、ってのは笑っちゃった)、ゆりありくは三者面談を、風藤松原は小学生の会話を、宮地大介さんはラップ評論家として吉幾三「おらこんな村いやだ」について熱く語り、うしろシティは理不尽極まる客に振り回される喫茶店のバイト君を、パペットマペットは「妖怪ウォッチ」じばにゃんから牛肉の産地偽装まで。
日本エレキテル連合はホストの会話を、天竺鼠は結婚式での乾杯の様子を。長井秀和さんは「まちがいない」から「あるある探検隊」まで(声色を使っていた分、言葉が聞き取り辛くて;;)。平成ノブシコブシは昔話についての漫才で、BOOMER&プリンプリンは夏休み明けの小学生の一場面。爆笑問題はいつもの通り時事ネタを、アイスバケツチャレンジをメインに地方議員の話題等々。
日本エレキテル連合はホストの会話を、天竺鼠は結婚式での乾杯の様子を。長井秀和さんは「まちがいない」から「あるある探検隊」まで(声色を使っていた分、言葉が聞き取り辛くて;;)。平成ノブシコブシは昔話についての漫才で、BOOMER&プリンプリンは夏休み明けの小学生の一場面。爆笑問題はいつもの通り時事ネタを、アイスバケツチャレンジをメインに地方議員の話題等々。
多分私、平成ノブシコブシのネタを見るのが初めてで。吉村さんがツッコミなんだ、ということにまず驚きました。…そうか、でもそうだよね。ウケなかった所のフォローまで入れての漫才、すみませんね、「火縄銃」って言葉、聞き取れなかったんですよ。多分会場でもそうだったんじゃないかな。「鶴の恩返し」、自分ちでまず一反二反、織った反物をもってくるべきだ、という意見には思わず頷いてしましましたよ。
天竺鼠は、東京でも知名度上がって来てるのかな。凄く盛り上がってましたね、よかったよかった。
天竺鼠は、東京でも知名度上がって来てるのかな。凄く盛り上がってましたね、よかったよかった。