読書記録~防忘録~

読書記録です。時々、漫画やアニメにも独り言してます。

追想五断章 米澤穂信著 集英社 2009年

 ネタばれになってるかも、すみません;

 突然父が死んで、大学の学費が払えなくなった。菅生良光は休学して伯父の古書店に居候、金の工面に悩んでいる。
 とある学者の遺品の蔵書を引き取った翌日、店に北里可南子と名乗る女性が現れた。彼女は、死んだ父 北里参吾が書いた小説を探している、昨日の蔵書の中にそれが載った同人誌がなかったかと訊いてきた。無事に見つけて渡せた折、可南子は芳光に、残り四篇の小説も探して欲しい、と依頼してくる。内容は全てリドルストーリー、読者に結末を委ねるタイプで、しかし父の遺品の中には結末の一文のみが残っていたのだとか。
 報酬に目が眩んで引き受ける芳光。同人誌の寄稿者を調べて伝手を頼ったり、可南子からの情報を得て一緒に参吾の旧友を訪ねたり。やがて参吾が、異国の地での妻の死について容疑者として疑われた過去が浮かび上がって来る。その告発記事『アントワープの銃声』を書いた記者にも、どうやら参吾は作品を送り付けていたらしい。
 ルーマニアで、眠り続ける娘を溺愛する母親を書いた『奇跡の娘』。
 インドで、殺人よりも死体を傷つける方が罪が重い、妻子にまで罰が及ぶ地域での裁判を書いた『転生の地』。
 中国南宋時代、采配を違えて敗北した将軍に、自己評価を迫る『小碑伝来』。
 ボリビアで、隧道の中を通って金を持ってくる妻と娘、だがその隧道には革命軍が罠をしかけたという噂があった。妻と娘は無事に辿り着けるのか『暗い隧道』。
 どれも妻子と夫との関係、切羽詰まった選択を描いている。それぞれの作品が、妻の死の状況とリンクすることに気付いた芳光は、それが告発記事へのアンサーだと察する。内容の重さに耐えかねて残り一篇の在処を推測しながらも捜索を辞退したが、疑念は消えない。リドルストーリーの結末は、それぞれの小説とあっているのか。
 しばらくして、可南子から最後の小説『雪の花』が見つかったと手紙が届く。幼い頃にやってしまったかもしれない行動についての告白も。…

 米澤さんの作品って基本暗かったんだ、と今更ながら気付きました。暗くて重い(笑)。
 面白かったです。私は 結末がはっきりしない作品はあまり好きではないのですが、こういう扱い方があったか、と目からウロコ。いや、途中、あれ、これどの作品に対するどういう結末文だったっけ、とごっちゃになったりしたんですが、それは私の記憶力のなさが原因ですし(苦笑;)。北村薫さんも好きそうな題材だな、とも思いました。文体やら何やら、まるで違う雰囲気の作品になりそうですけど。
 最後に見つかった小説が、最後の一文読んでもよく私には分からなかったんですが、これ、旦那さん妻を愛していたのか、そうじゃなかったのか。エキセントリックな妻に対し、愛憎半ばだったのか。でも、娘さんへの愛情は確かにあったんでしょうね。真実はともかく、それをいいように受け止められるよう細工していた訳だから。