読書記録~防忘録~

読書記録です。時々、漫画やアニメにも独り言してます。

ブルボン朝 フランス王朝史3 佐藤賢一著 講談社現代新書 2019年

カペー、ヴァロワ、ブルボンと続くフランス王朝の歴史を描けるのは、この人しかいない! ブルボン朝の歴史を描く「フランス王朝史」シリーズ第3弾。ついに完結。

 

3つの王朝中、最も華やかな時代を描く。

長い宗教戦争の時代を克服し、ヨーロッパ最強国、そしてヨーロッパ最高の文明国となったブルボン朝フランス王国。個性豊かな王たち―稀代の策士にして稀代の艶福家、王朝の創設者アンリ4世。「正義王」ルイ13世、「踊る太陽王ルイ14世。「最愛王」ルイ15世。革命により断頭台の露と消えたルイ16世。マントノン夫人、ポンパドール夫人など宮廷を華やかに彩った寵姫たちと、リシュリューマザラン、フーケ、コルベールなど政治を司った宰相、大臣たち。そしてヴェルサイユ宮を造ったル・ノートルを始めとする芸術家。さらには、大革命とナポレオンの時代を経て復活したルイ18世シャルル10世復古王政から、オルレアン家による7月王政とその終焉まで。「ブルボンの血」による王権の始まりから終わりまで、すべてを描ききった超力作。

                    (出版社紹介文より)

 

 いやぁ、読むのに時間かかりました。一週間、まるまる使ったんじゃないかしら。

 ルイが次々続く続く(笑)。王位に就くまでの死亡率も結構高くて、やっぱりこの時代、子供も育ちにくいし、病気にもなるしするんだなぁ。

 三銃士の舞台にもなった華やかな時代、でもあんなにも戦争してたんですね~。そりゃお金がかかる筈だ。カソリックプロテスタント、揺り戻しがぐいぐい来るのはどこの国もなのか、フランスだからなのか。革命後の王政と共和制との揺り戻しも、国民性からなのかなぁ。

 自国に価値を持たせるために文化が発達した、ってのは目から鱗!でした。みんなが憧れる、誇りの持てる存在であること。いわゆるおフランス製、ってやつですね、その分スノッブじみても来る。今日にも繋がってる気がするなぁ。

 ナポレオンのことにも触れていて(勿論避けて通れる筈もない)、今丁度同じ作者の『ナポレオン』読んでる途中なので、ちょっとネタばれを味わった気がしなくもない(笑)。いや、歴史物なんだから知識の有無でしかないんですが。

 いつも思うんですが、こういう知識を覚えてられたらいいんだけどなぁ。きっとすぐ忘れちゃうんだろうなあ。