読書記録~防忘録~

読書記録です。時々、漫画やアニメにも独り言してます。

リコリス・リコイルーOrdinary daysー アサウラ著/いみぎむる イラスト/Spider Lily原案・監修 KADOKAWA電撃文庫 2022年

 アニメ『リコリス・リコイル』のスピンオフ小説。

 イントロダクションⅠ
 フリーライターの徳田は喫茶リコリコの常連。美味しいコーヒーとそれにあう和菓子を出すこの店を雑誌で紹介したいと申し入れるが、マスターのミカに断られてしまった。

 第一話 『閉じ行く人生にスイーツを』
 仕事を早期リタイアした土井は、悠々自適と言いながらもくすぶった毎日を送っていた。散歩の途中、喫茶リコリコでブレンドを楽しむようになった土井。ある日いきなり、従業員の錦木千束(ちさと)や井ノ上たきなに、あちこちに連れ回されることになる。

 イントロダクション2
 廃工場で、薬を輸入販売するアジア人に、ボディガードとして雇われたブルドッグ。どうやら可愛い女の子が襲撃してきたらしい。

 第二話 『ガンファイトとコーヒーと千束の赤いアレ』
 廃工場を襲撃した千束とたきな。ブルドッグを倒し、逃げた首謀者アジア人を追う。アジア人は人混みに紛れようと電車に乗り込んだが、同じ車両に二人の女子高生が乗って来た。

 イントロダクション3
 喫茶リコリコにて。徳田の目の前で、まかないが用意された。千束担当のそれはたこ焼きで、常連客にも振舞われる。

 第三話 『Takina’s cooking』
 たきなのまかないがヤバい。生真面目なたきなにはまかないの「いい加減さ」が分からず、極端から極端に走る。それは千束に他店のまかないの様子を見せて貰っても変わらず、それでも千束はたきなに、まかないを作って欲しい、とねだる。

 イントロダクション4
 漫画家の伊藤のリクエストで、リコリコ店内で銃撃戦のまねごとをする店員と常連客。千束はアクション映画が好きだとかで、銃の扱いも詳しいらしい。

 第四話 『リコリコ・オブ・ザ・デッド』
 気が付くと、店がゾンビに襲われていた。千束と二人きりで対応に追われるたきな、千束は手製で釘バットなど作って何だか楽しそう。きっとこれは夢だと確信しつつ、たきなは千束の「どこか遠くに、二人だけで」の言葉に動揺する。

 イントロダクション5
 〆切りに追われる徳田と漫画家の伊藤、作家の米田。喫茶リコリコに各機器を持ち込んで、エスプレッソとアイスクリームをお供に気合を入れる。中学生の常連カナも、真似して初めてのアフォガードを食べてみた。

 第五話 『ご注文は?』
 家庭を顧みない父と義理の母と、カナの家庭はうまく行っていない。中学校でも、カースト上位の女子グループに裸の写真を撮られ、脅されている。小遣いを遣り繰りしてリコリコに通うことだけが楽しみなのに、とうとう女子グループに怪しい店に連れ込まれてしまった。何とか逃げ出したものの、勘違いした学校教諭まで襲ってくる。でもカナにはいざという時の「大事なもの」があるから。それで自分が嫌う五人の人間を無くせばいい。

 アウトロダクション
 徳田の書いた記事、カフェ特集がいよいよ雑誌に載った。あちこちのカフェでスイーツを味わうモデルは、千束とたきな。千束は大喜びだ。

 ボーナストラック
 雑誌の写真撮影時の、千束とたきなのやり取り等。…

 本編に当たるアニメの方は面白く見ていました。人気もあったみたいですね、年末に一挙放送もやってましたし、この本も初版発行から20日で4版行ってるし。(…版、なのよね。何をそんなに何回も変更することが??)
 あとがきによると、本編では触れられなかった喫茶リコリコでの日常とそこで仕事の様子、とのことでしたが、本業のエピソードもありました。本来こういう仕事もするのね~。設定の説明が改めてされていて、そうか、女の子だけの集団、ってのに首を傾げてたんですが、多分これ触れられてないだけで男子の組織もあるんだろうな、と納得できました。
 妙に面白かったのがゾンビ映画についての考察。私はホラーものは見ないんですが、ホラーとして見るかアクションとして見るか、ってのは「…なるほど…!」でした。「最後は人間対人間になる」のも、そういえばゾンビ作品好きの友人が嫌がってましたっけ。ある意味安易に流れてた展開なのかも。
 千束とたきなの関係もちょっと近く怪しい感じ、たきなの方が揺れてるのね~。そう言えば、本編でもミカと吉松の描かれ方に驚いたんでした。そういう風に汲み取っていいんだよね??って画面見ながらちょっとどぎまぎしてしまいましたよ。そうそう、千束の振袖姿の描かれ方には異議あり!だったなぁ。アニメとかでは着物なのにウェストくびれさせるんだよねぇ。
 いなり寿司だのパンケーキ屋だのにはモデルがあるのかな、それこそ聖地巡礼できそう。和菓子とコーヒーがあうのは知ってるよ、今更だよ、でも私は紅茶派ですけどね。そしておにぎりは俵より三角の方が簡単だと思っています。