連載は1982年から1994年まで。
ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は数百年のうちに全世界に広まり、巨大産業社会を形成するに至った。
大地の富をうばい大気をけがし生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は1000年後に絶頂期に達し、やがて急激な衰退をむかえることになった。
「火の七日間」と呼ばれる戦争によって都市は有害物質をまき散らして崩壊し、複雑高度化した技術体系は失われ、地表のほとんどは不毛の地と化したのである。
その後産業文明は再建されることなく、永いたそがれの時代を人類は生きることになった。
以前、それこそ物語が完結した頃、友人に借りて読んだのですが、「今読んだらどんな感じになるんだろう」とふと思って借りてみました。
やっぱり映画になった所までの印象が強かったですね、その後の話も断片的に覚えてはいたのですが、(特に爆発的に増える粘菌とそれを食べつくして防ごうとする蟲たちのくだりとか)すっかり忘れてる所も多くて。そうそう、クシャナの兄たちはすっかり俗世を忘れて音楽に傾倒したんでしたね。
汚染された世界にあうよう造り変えられた生物、使命を帯びた存在。それでも真実は宿る、生存競争は発生する。ナウシカは新しい生き物として古い生き物を、価値観を否定しました。自分の罪深さに慄きながら。
共存、ではないんですよね。何千年もの後、浄化された世界での住み分けはできるかもしれないのに。それでもこの世界のあちこちに、ヒドラの護る旧世界の種を宿す庭は残っているんでしょうけど。
巨神兵ことオーマの放つ光は何を象徴しているのやら。
大地の富をうばい大気をけがし生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は1000年後に絶頂期に達し、やがて急激な衰退をむかえることになった。
「火の七日間」と呼ばれる戦争によって都市は有害物質をまき散らして崩壊し、複雑高度化した技術体系は失われ、地表のほとんどは不毛の地と化したのである。
その後産業文明は再建されることなく、永いたそがれの時代を人類は生きることになった。
(表紙裏の文章より)
以前、それこそ物語が完結した頃、友人に借りて読んだのですが、「今読んだらどんな感じになるんだろう」とふと思って借りてみました。
やっぱり映画になった所までの印象が強かったですね、その後の話も断片的に覚えてはいたのですが、(特に爆発的に増える粘菌とそれを食べつくして防ごうとする蟲たちのくだりとか)すっかり忘れてる所も多くて。そうそう、クシャナの兄たちはすっかり俗世を忘れて音楽に傾倒したんでしたね。
汚染された世界にあうよう造り変えられた生物、使命を帯びた存在。それでも真実は宿る、生存競争は発生する。ナウシカは新しい生き物として古い生き物を、価値観を否定しました。自分の罪深さに慄きながら。
共存、ではないんですよね。何千年もの後、浄化された世界での住み分けはできるかもしれないのに。それでもこの世界のあちこちに、ヒドラの護る旧世界の種を宿す庭は残っているんでしょうけど。
巨神兵ことオーマの放つ光は何を象徴しているのやら。
土塊の皇弟の姿が、映画『ロード オブ ザ リング』のゴラムにそっくりなのに驚きました。ピーター・ジャクソン監督、この作品読んでたのかしら。