読書記録~防忘録~

読書記録です。時々、漫画やアニメにも独り言してます。

冷たい校舎の時は止まる 上・中・下巻 辻村深月著 講談社ノベルス 2004年

 辻村深月デビュー作。
 ネタばれ、までは行きませんがヒントになることは書いてます、すみません;
 
 センター試験も間近に迫った雪の日、私立青南学院高校に八人の男女生徒が閉じ込められた。八人以外誰もいない校舎、外に出ることも出来ず電話も通じず、時も止まったまま。二ヶ月前の文化祭最終日、屋上から飛び降り自殺した級友がいたのに、8人ともその人物の名前を思い出せない。この不可思議な世界の謎を追ううち、ここは自殺した人物の精神世界ではないか、他の7人は巻き込まれたのではないかと言う推測がたつ。自殺したのはこの中の一人なのか。
 辻村深月は級友・角田春子に理不尽な八つ当たりをされ、拒食症にまで陥っていた。
 佐伯梨香は中学のとき両親が離婚し、高校で教師・榊に出会うまで荒れた生活を送っていた。
 清水あやめは学年トップの成績を誇りプロ並みの絵画の技術を持ちながら、天才と揶揄され、そのことに後ろめたさを感じていた。
 藤本昭彦は中学の級友をいじめによる自殺で亡くし、責任を感じていた。 
 片瀬充は「優しい」と皆に評されていたが、それが自分の臆病さから来ていること、何故か自傷癖のある少女を呼び寄せることを自覚していた。
 桐野圭子は周りが自分を称する「桐野圭子らしさ」に振り回され、物事に執着できなくなっていた。
 菅原は名門進学校にしては珍しく不良がかった少年で、中学の時、世話係の女の子目当てで通っていた学童保育所のやんちゃ坊主・ヒロを親子心中で亡くす経験をしていた。
 鷹野博嗣は成績優秀、陸上部で県下一の俊足に恵まれながら、自分をそういう外的評価でしか測れないつまらない人間だと思っていた。
 やがて一人また一人、過去の傷に向き合って、生徒は姿を消して行く。残されたのは白いマネキン人形。おそらく現実世界に戻ったのだろうが、残された生徒たちは精神的に追い詰められて行く。
 自殺者が誰にしろ、8人に深く関わっていた担任教師・鷹野の従兄でもある榊がいないのはおかしい。何故彼は「呼ばれて」いないのか、ここは誰の世界なのか、自殺したのは誰なのか。…

 辻村さんの作品を読むのは初めてです。
 面白かった。面白かったんですけどね。
 …長いんだよ;;
 これ、ライトノベルなんだわ、と後半になって思い当たりました。この文章、『彩雲国物語』や『マ王』シリーズ、懐かしいところでは『炎のミラージュ』(←でもこれは途中で読むの止めたままだけど)を思い出しました。エピローグが長い所も『彩雲国物語』に似てるわ(笑)。精神世界に閉じ込められた話だから心理描写がメインになるのもわかるんですが、それが私にはくどかった; 似たような表現を幾つも並べるより、適切な言葉二つ三つで説明して貰う方が、時間の無い社会人には有難かったわ(笑)。
 キャラクターもそう考えると納得する所が多々ありました。圭子の言葉遣いとか何か浮いてる感じがするし、梨香の喋り方も「高三でこれはないやろ;」って思ったし。『十二国記』で陽子の喋り方を違和感無くするために小野さんが一冊かけたものを、最初からいきなりやるのはそれは無理あるって。それでも「あの言葉遣いは…」って意見、見たことあるし(笑)。
 連想したのは冨樫義弘の漫画『レベルE』、那須雪絵のデビュー作『誰か~stranger~』。
 ミステリ部分は、すっかりにしてやられました。菅原の名前が出てないこと、最初に「あれ?」って思ったのになぁ、後半すっかり忘れてたよ。動機も納得したし。
 誰かにあてつけて自殺する、ってのは確かに解る気がするなぁ。でもそれでも、相手が罪悪感持たないことだって十分考えられるんだから、するだけ損だと思うんだけどね。