シリーズ10冊目。ネタばれあります、すみません;
古書店 虚貝堂の跡取り息子 杉尾康明が亡くなった。個人的な古書コレクションが千冊ほどあったらしいが、父親である店主 杉尾正臣は全て売り払うという。康明の別れた妻 樋口佳穂は、息子にも相続の権利はある筈だ、とビブリア古書堂に相談を持ち掛けて来た。
正臣は、栞子たちとも共同で出品するデパートの古本市で、蔵書を売りに出そうとしていた。
初日・映画パンフレット『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』
康明の息子 恭一郎は、祖父に誘われて古本市の手伝いをすることに。『人間臨終図巻』について熱く語る扉子と知り合いになる中、初めての客にクレームをつけられ、落ち込む一幕も。映画パンフ『インターステーラー』と『ゴジラの息子』を売った後、値札を確認した正臣は、それが相場より安いことに眉を顰める。恭一郎はその二冊を買っていった客を覚えていた、何故ならその客にパンフを保護しているビニールに落書きがあると指摘されたから。
二日目・樋口一葉『通俗書簡文』
康明が一時期、行方不明になっていたことを聞いた恭一郎。両親の離婚の原因もそこにあったらしい。康明は旅先で事故にあい、記憶を失っていたとのこと。
康明の蔵書の、樋口一葉関連の書籍に五千円札が挟まっていた。それも珍しい記番号で、マニアに高値で取引されるような品。あわてて他の書籍も探すが、『通俗書簡文』が見つからない。どうやら売れてしまったようだが、誰もその本を売った記憶はなかった。誰が購入者なのか、だが、扉子は「お札は戻って来る」という。
最終日・夢野久作『ドグラ・マグラ』
康明の蔵書『ドグラ・マグラ』復刻版の函の中に、初版の署名本が入っていた。初版本は、篠川智恵子が記憶を失った康明に売りつけたものらしい。では、復刻版はどこに行ったのか。康明は復刻版の方に愛着があったという。虚貝堂の倉庫で、栞子たちは智恵子と相対する。智恵子は、正臣が実は康明の本を手元に置いておきたいのだと看破した。倉庫の中にもなかった復刻版は、今どこにあるのか、正臣が恭一郎に本を渡したくなかった本当の理由は。…
『ドグラ・マグラ』読んだ方がいいのかしら、でもきっと好みじゃないんだよなぁと心がうろうろおたおたした一冊。映画のパンフレットも古書なんですね~。
虚貝堂店主正臣さんの、息子の蔵書を手元に置いておきたい理由が今イチすっきりしないなぁ、と思ってたらきっちりどんでん返しがありました。いや、佳穂さん、気持ちは分からないではないけれど、それは勿体ないよう(←そっちかい)。康明さんの中では、貴重な稀覯本より馴染み親しんだ復刻版の方が大切だった訳で、好感を持ったんですが、その辺りのことも智恵子さんはお見通しだったようですね。
扉子と恭一郎の関係は栞子と大輔を見るような、とほのぼの思ってたらラストは不穏に終わってしまいました。智恵子さん、何させようとしているの?? 最終的な目的はこれから明らかになるんでしょうか。
次巻に続きます。