読書記録~防忘録~

読書記録です。時々、漫画やアニメにも独り言してます。

愚者のエンドロール Why did'nt she ask EBA? 米澤穂信著 角川文庫 2002年

古典部シリーズ2作目。

ネタばれになってるかも、すみません;

 

「折木さん、わたしとても気になります」

文化祭に出展する二年F組製作の自主映画を観て千反田えるが呟いた。その映画のラストでは、廃屋の鍵のかかった密室で少年が腕を切り落とされ死んでいた。誰が彼を殺したのか? その方法は? だが、全てが明かされぬまま映画は尻切れとんぼで終わっていた。脚本を担当した女生徒・本郷真由が体調不良のため解決編を書き上げられず、製作も止まったままとのこと。

福部里志称する所の「女帝」こと入須冬実から依頼を受け、古典部の面々はトリック破りに挑戦する。入須の紹介する三人、助監督の中城順哉、小道具班の羽場智博、広報班の沢木口美崎はそれぞれに自分の推理を披露するが、どの説も矛盾点に行き当たる。

入須から発破をかけられ、巧みに煽てられて折木奉太郎が出した答えは、入須たち二年F組には受け入れられたが、古典部の残り三人には首を傾げられた。曰く、本郷が用意しようとしていた小道具はどうなった、本郷が参考にしていた文献からだけでは無理がある、本郷の性格からして違和感がある。…

そして、奉太郎はとある結論に辿り着く。入須が望んだ答えとは、矛盾のない犯行方法や犯人を見つけ出すことではなかったか、本郷の意図、思惑とは関係なく。…

               (裏表紙紹介文に付け足しました)

 

 あとがきに曰く、バークリー『毒入りチョコレート殺人事件』へのオマージュだそうで。…ええ、大好きですとも! そういえば、一作目ラストもそんな感じでしたよね、色々な意見・解釈を聞いたのち、結論を出す。そしてさらにその先がある。

 カメラマン犯人説、ってのは確か綾辻さんもやってましたよね。それはあまり新鮮味がないな、と思ってたら(いや、気が付きはしなかったんですけどね;)さらに踏み込んだ真相があって、成程、と思いました。

 入須冬実に頼まれた案内役、本郷真由の親友の名前が江波倉子で、だから副題が「Why did'nt she ask EBA?」なのね。本編最後の方でちらっと出て来たこの文言の邦訳に、あら、こんな所もパロディだったんだ、とちょっと嬉しくなりました。

 さて、でもまだ夏休みが終わっただけ、文化祭にはならないのよね。

 次巻に続きます。